お子さんの虫歯予防は、生まれる前から始まっています
当院では、お子さんの歯の健康のため、ひいては健全な体づくりのために、予防に重点を置いた歯科治療を行なっています。歯の健康と全身の健康は密接に結びついています。子どもの頃から健康な歯を維持していくことで、一生健康な歯、より健康な体を保てる可能性が高くなります。
そして、あまり知られていませんが、子どもの虫歯予防は、生まれる前から行うことでより効果が高まります。このように、生まれる前から積極的に取り組む虫歯予防のことを「マイナス1歳からの虫歯予防」と呼んでいます。
そして、あまり知られていませんが、子どもの虫歯予防は、生まれる前から行うことでより効果が高まります。このように、生まれる前から積極的に取り組む虫歯予防のことを「マイナス1歳からの虫歯予防」と呼んでいます。
マイナス1歳からの虫歯予防とは
マイナス1歳というのは、生まれる前、つまりお母さんのお腹にいる段階の胎児のことです。お母さんの歯の健康状態は、赤ちゃんと無関係のように思われがちですが、様々な研究により、両者にはとても深い関係があることがわかっています。
さすがに、お母さんのお腹にいる段階の赤ちゃんに直接虫歯予防をすることはできません。マイナス1歳からの虫歯予防は、お母さんが積極的にご自分のお口のケアを行うことで、生まれてきた赤ちゃんのお口に虫歯を作りにくくすることができる、ということを意味しています。
さすがに、お母さんのお腹にいる段階の赤ちゃんに直接虫歯予防をすることはできません。マイナス1歳からの虫歯予防は、お母さんが積極的にご自分のお口のケアを行うことで、生まれてきた赤ちゃんのお口に虫歯を作りにくくすることができる、ということを意味しています。
お子さまの虫歯に関する正しい知識を身に着けよう!
虫歯菌は周囲の人から子どもに感染
虫歯はミュータンス菌をはじめとする虫歯菌によって引き起こされる感染症です。それゆえ、虫歯菌がいないお口の場合には虫歯ができることはありません。
生まれたばかりの赤ちゃんというのは、虫歯菌を持っていません。では虫歯菌はどこからどこからやってくるのかというと、周りにいる家族、特に一番赤ちゃんと接することが多いお母さんの口の中からやってくるのです。
生まれたばかりの赤ちゃんというのは、虫歯菌を持っていません。では虫歯菌はどこからどこからやってくるのかというと、周りにいる家族、特に一番赤ちゃんと接することが多いお母さんの口の中からやってくるのです。
生後1歳7ヵ月〜2歳7ヵ月の間に虫歯菌に感染
虫歯菌は歯がある場所でしか生きていくことができません。そのため、生後6ヶ月くらいまでは、たとえお母さんの口から唾液と一緒に虫歯菌が入ってきたとしても、赤ちゃんのお口に住み続けることはできません。
通常、生後1歳7ヵ月くらいから生後2歳7ヵ月くらいまでの間に虫歯菌の感染が起こると言われており、この時期のことを「感染の窓」と呼んでいます。
通常、生後1歳7ヵ月くらいから生後2歳7ヵ月くらいまでの間に虫歯菌の感染が起こると言われており、この時期のことを「感染の窓」と呼んでいます。
早く感染するほど、その後虫歯になりやすい
お子さんが虫歯菌に感染する時期が早ければ早いほど、お口の中の虫歯菌の割合が多くなってしまい、その後も虫歯にかかりやすくなることがわかっています。
逆に虫歯菌の感染が起こったとしても、その時期が遅ければ、虫歯菌の割合を少なくすることができ、虫歯リスクを下げることができると言われています。
お母さんの虫歯菌が多いと、お子さんに虫歯菌をうつしやすくなるため、お子さんの虫歯菌も多くなる可能性が高くなります。そうならないよう、赤ちゃんが生まれる前からお母さんがお口のケアをし、虫歯菌を少なくしておくことが大切です。
逆に虫歯菌の感染が起こったとしても、その時期が遅ければ、虫歯菌の割合を少なくすることができ、虫歯リスクを下げることができると言われています。
お母さんの虫歯菌が多いと、お子さんに虫歯菌をうつしやすくなるため、お子さんの虫歯菌も多くなる可能性が高くなります。そうならないよう、赤ちゃんが生まれる前からお母さんがお口のケアをし、虫歯菌を少なくしておくことが大切です。
マイナス1歳からの虫歯予防、どんなことをする?
お子さんを虫歯から守るためにできること、そのためには虫歯の原因である虫歯菌をお子さんにうつさないことが大事です。
そのためには具体的に、次のようなことを行います。
そのためには具体的に、次のようなことを行います。
定期検診を受ける
ご自分の歯の健康を守るためにも、日頃から歯科の定期検診を受けておくことは大切です。妊娠中は、ホルモンバランスの変化や食生活の変化などにより、お口の環境が悪くなりがちです。そのため、妊娠後もむしろ積極的に検診を受けるようにしてください。
お母さんの虫歯を治す
できれば虫歯は妊娠する前に治療しておくのが理想ですが、もし妊娠中に検診を受けて虫歯が見つかったら、体調や妊娠時期に応じてできる限り早めに治しておきましょう。虫歯を放っておくと、お口に虫歯菌が多い状態になってしまいますし、何より痛みが出ては大変です。
妊娠後期や出産した後は、なかなか歯の治療にも通えなくなります。そうするとやはりお子さんへの虫歯リスクが心配ですので、早め早めに治しておくのがベストです。
妊娠後期や出産した後は、なかなか歯の治療にも通えなくなります。そうするとやはりお子さんへの虫歯リスクが心配ですので、早め早めに治しておくのがベストです。
歯のクリーニングを受ける
妊娠中はお口の環境が悪化しがちで特に虫歯リスクが高まります。そのため、家庭の歯磨きだけでなく、積極的に歯医者でプロのクリーニングを受け、虫歯リスクを下げておきましょう。
キシリトールは甘味料ですが、虫歯菌の増殖を抑える働きを持っています。そのため、キシリトールのガムやタブレットを積極的に摂取すると虫歯リスクを下げることができます。
キシリトールは連続して摂取し続けることで、お口の環境を良くする効果が期待できます。ただし、キシリトール製品にも色々なものがあり、キシリトールの濃度が低いものはあまり効果を期待できないため、含有率ができるだけ高いものを選ぶようにしましょう。
キシリトールは連続して摂取し続けることで、お口の環境を良くする効果が期待できます。ただし、キシリトール製品にも色々なものがあり、キシリトールの濃度が低いものはあまり効果を期待できないため、含有率ができるだけ高いものを選ぶようにしましょう。
特殊な乳酸菌を摂取することで、お口の中の細菌バランスを整え、虫歯菌を少なくする効果が期待できると言われています。詳しくはお問い合わせください。